日経225オプションの短期トレードの実践



06P29000の短期買いは、先ほど230円で6枚全て手仕舞いし、565,182円の利益確定で終了となりました。(6月8日に135円で6枚買い、本日230円で全て手仕舞い→56万円の利益確定)
チャート上は25日線が重要、需給は6月限オプションで最重要のアムロの需給の節目28500円に到達後の利確を狙っておりましたが、予定よりも早く利確した理由は下記の通りです。

・6月限オプションは明日が最終売買日となるため、時間との勝負であること。
・日経平均VIがたいして上昇しないため。
・10時台に入って9時17分の日経225先物ミニの安値28845円を割り込んだが、
その後は僅か10円の安値更新で28835円で下落が止まり、買い方の投げ売り、売り方の更なる売り仕掛けが入らなかったため。(達成感が出ている、一巡していると解釈)

本日のような下落が起こる場合、一気に28500円近辺まで急落する場合もありますので、それを狙ったプット買いでしたが、残念ながらそれは今の時点では起こっておりません。
今後も、同様の相場状況になっている場合は、プット買いで大きな利益を上げるチャンスとなりますので、7月限以降のオプションでも狙っていきます。
ここからの6月SQ日までの売買は、オプションではなく、先物のデイトレードで対応をしていきます。
この後も1時間足ベースでのバンドウォークの下落が続く場合は、先物売りで利益を狙い、そうならない場合は先物買いでの利益狙いも検討する形です。

コメント

非公開コメント

プロフィール

高田資産コンサル

マガブロでは、
高田資産コンサル流の「日経225先物・日経225オプションの需給分析の実践方法」について、
定期的に更新をしてまいります。
需給分析の技術を実践レベルまで高めるためには、
相当な時間が必要ですが、繰り返しご覧いただくことで、
本当に役立つ実践的な需給分析ができるようになっていきます。
また、私自身は、需給分析をチャート分析と絡めて利用しており、
自分の資産運用に大いに役立てております。
需給分析とチャート分析を組み合わせることで、
需給分析の弱点をチャート分析で補い、
逆に、チャート分析の弱点を需給分析で補うことが可能です。

マガブロで更新する内容は下記の4つです。
(1)海外勢全体の先物手口のグラフ
→海外勢が全体で買い越しか売り越しかでトレンドの判断、相場の強弱の判断に利用をしております。

(2)各社のオプション手口のグラフ(主要な3~6社程度)
→大口投資家の仕掛け、上値を狙う手口、下値を支える手口、相場の節目の判断に利用をしております。

(3)大口のオプション手口、クロス取引(国内勢も含めて全社チェック)
→大口投資家の仕掛け、上値を狙う手口、下値を支える手口、相場の節目の判断に利用をしております。 なお、大口のオプション手口、クロス取引が無い日もございます。

(4)グラフ、手口の読み方、見方 →グラフ、手口の読み方、見方を説明しております。

カテゴリー